リノベーションをする際、ただ設備や内装を新しくするだけでは、暮らしやすい住まいにならないかもしれません。動線を考慮して間取りを変更することで、ライフスタイルに合わせた快適な住まいになります。今回は動線とは何かをお伝えし、その後はリノベーションの事例や、注意点といったお話をしていきます。
リノベーションで考えたい3つの動線
使い勝手が良い家にするためには、3つの動線をよく考えてみましょう。
家事動線
家事動線とは、「料理」「洗濯」「掃除」などの家事をするときの、人の動きを線であらわしたものです。家事は1日の中でもかなり大きな割合を占めます。 自分たちのライフスタイルに合った家事動線にすることで、家事が楽になり、生活の質の向上につながるのです。
生活動線
生活動線とは、人がLDKや寝室、トイレなどを移動する様子を線であらわしたものです。生活動線は住む人の構成や年齢によって変わることが多いので、先を見越して考えなくてはなりません。 たとえば、夫婦2人のときの生活動線と、子どもが中高生になったときの生活動線は大きく異なります。今だけでなく、将来的にも問題ない生活動線かを考えてみましょう。
来客動線
来客動線とは、文字通り来客があったときの人の動きを表したものです。来客者にはあまりプライベートな場所(キッチンや脱衣所、クローゼットなど)を見せたくありません。来客動線は生活動線となるべく交差しないようにするのがポイントです。
【事例1】使いやすく明るい間取りに
こちらの中古物件はせっかく広さがあるのに、使い勝手の悪いキッチン・洗面・お風呂が暗く使い勝手も悪いのが悩みでした。生活に合わない間取りを変更し、使いやすい水回りやLDKを実現しています。
<リノベーション前の間取り>
<リノベーション後の間取り>
2階にあった水回りは必要性が低かったので小さくして、代わりに1階の水回りを充実。暗かった浴室と洗面はゆったりと確保し、室内干しができるスペースもつくりました。
水回りは、家族の生活の中心であるリビングからアクセスしやすい間取りに。洗面・浴室・キッチン・パントリーと1箇所にまとまっているので、家事動線もスムーズです。
【事例2】今も将来も使いやすい動線に
こちらは、今だけでなく子どもが独立した将来も見据えて、使いやすい動線にした事例です。独立型のキッチンは、リビングの家族が見守れるオープンキッチンに。洗面所と扉1つでつながった直線的な動線で、家事がしやすくなりました。
<リノベーション前の間取り>
<リノベーション後の間取り>
また子ども部屋の隣にはオープンな形のウォークインクローゼットを設けて、お子さんにも片付けやすい収納に。部屋に入る前にさっとクローゼットに片付けられるので、整理整頓の生活習慣が身につきます。玄関にも可動棚をつくったので、おでかけにしか使わない帽子やかばんなどの準備・片付けもスムーズです。
【事例3】お互いの生活動線を考えた2世帯住宅
こちらは、生活リズムの違う親世帯と子世帯の生活動線を考えた、2世帯住宅のリノベーション事例です。2階と3階の設備が偏って生活しづらかった間取りを、生活動線を整理することで快適に暮らせるようにしました。
<リノベーション前の間取り>
<リノベーション後の間取り>
元々キッチンとリビングをつなぐのは、カウンターの小さな窓のみ。リフォーム時に壁をできる限り取り払い、オープンなキッチンへと変身しました。
お風呂は2階から寝室のある3階へ移動。3階には寝室があるので、入浴から就寝までの流れをスムーズにしています。2階には洗面所とウォークインクローゼットがあるので、寝室で寝ていても起こさずに朝の身支度ができます。
リノベーションでの注意点
リノベーションをする際、いくつか注意しなければならないポイントがあります。
建物の構造を確認する
建物の構造によっては、間取り変更がしにくい場合があるので注意が必要です。例えば壁や天井で構造を支えるツーバイフォーや、RC造(鉄筋コンクリート造)は、壁や柱を取り払えないことも。動かせる範囲で、動線の良い間取りを考えなければなりません。
水回り移設は水圧・排水に注意
水回りを移設する場合は、水圧や排水に注意が必要です。たとえば、1階にあった水回りを2階に移動する場合、水圧が弱くなる可能性があります。また、どこへ移動させるにしても、排水管の勾配を確保しなければなりません。事前の現地調査で、どこであれば水回りが移動できるか確認させていただきます。
まとめ
快適な住まいにリノベーションするためには、家族のライフスタイルに合わせた家事動線や生活動線などを考える必要があります。2世帯住宅にリノベーションをするときも、活動する時間帯によって各階を使い分けられるような動線にすると、お互い快適に過ごせるでしょう。
スペースアップでは、数多くのリノベーションを手掛けているので、お客様のライフスタイルに合った最適なプランをご提案できます。実際、どんなリノベーションをおこなっているのか、気になる方はこちらのリフォームレポートをご覧ください。
記事の監修者
リフォームプランナー
鈴木淑子
二級建築士 / インテリアコーディネーター
お客様の要望に応えるべく、プロの目線と女性の目線を掛け合わせて、様々なプランをご提案。ご要望を反映した図面や完成予想図を見ながら細かく話し合い重ね、理想を超える住まいをデザイン。間取りや動線、インテリアデザインまで、幅広く理想の暮らしを叶えるためのポイントを、わかりやすくお伝えします。
お客様の要望に応えるべく、プロの目線と女性の目線を掛け合わせて、様々なプランをご提案。ご要望を反映した図面や完成予想図を見ながら細かく話し合い重ね、理想を超える住まいをデザイン。間取りや動線、インテリアデザインまで、幅広く理想の暮らしを叶えるためのポイントを、わかりやすくお伝えします。