リフォームコラム

床暖房の後付けリフォームの費用相場は?安く抑える4つのコツも 

日々の暮らしを快適にするために、床暖房の設置を検討する方が多く見られます。床暖房は後付けリフォームも可能で、冬は暖かく夏はさわやかに過ごせます。
床暖房の後付けリフォームを検討している方は、まずは仕組みや種類を知っておきましょう。

今回は、床暖房の仕組みや施工方法、種類別の費用相場について解説します。後付けリフォームでおさえておくべきポイントや費用を安く抑えるコツも紹介するため、ぜひ参考にしてください。

そもそも床暖房とは?主な2つの種類も

床暖房とは、熱源となる設備を床下に設置して床の温度を上げる暖房器具です。

床暖房が作り出す熱には、「伝導熱」と「輻射熱」の2つがあります。
電動熱は床に伝わる熱で輻射熱は電磁波が物体にぶつかることで発生する熱です。電動熱により足元が温かくなり、輻射熱で部屋全体が温まります。

床暖房は戸建て住宅やマンションなどの住宅種別を問わず後付けリフォームが可能です。1階・2階など階層も問わず施工できます。

床暖房には、主に「温水式床暖房」と「電気式床暖房」の2つの種類があります。それぞれの仕組みとメリット・デメリットは、以下の通りです。

温水式床暖房

温水式床暖房は、床下に設置した配管を温水が通ることで床全体を温める仕組みです。床暖房に使われる温水は、キッチンの給湯器やお風呂のお湯と同様に熱源機で作られます。

温水式床暖房のメリット・デメリットは、下記の通りです。

メリット
  • 短時間で床全体を温められる
  • 広範囲を効率良く温められる
  • 光熱費が安い
デメリット
  • 初期費用が高い
  • 定期的なメンテナンスが必要になる
  • 工期が長くなりやすい

配管を通じて温かいお湯を循環させるため、広範囲をスピーディーに暖められます。一度温まると冷めにくく、部屋の暖かさを持続できるのもメリットです。

一方で、床下に配管をめぐらせる必要があり、工期は長くなり初期費用は高くなります。定期的なメンテナンスが必要になるため、都度費用がかかります。寒冷地に設置する場合は、温水が凍ることを防ぐために不凍液の入れ替えも必要です。

電気式床暖房

電気式床暖房は、電気エネルギーを活用して床を温める仕組みです。

電気式床暖房には、「電熱線ヒーター式」「PTCヒーター式」「蓄熱式」の3種類があります。
それぞれの特徴は、下記の通りです。

電熱線ヒーター式床下に設置した電熱線に電気を流して温める
PTCヒーター式温度センサーで部分的に温度調節をする
蓄熱式蓄熱した熱を放出して温める

PTCヒーター式は、温度センサーが自動で温度を感知して調節するため効率良く床を温められます。蓄熱式はコンクリート工事が必要なため、新築時に施工するのが一般的です。

電気式床暖房には、下記のメリット・デメリットがあります。

メリット
  • 短い工期で設置できる
  • 設置費用を抑えられる
  • メンテナンスはほとんど必要ない
デメリット
  • 光熱費が高い
  • 温まるまでに時間がかかる
  • 低温やけどのリスクがある

電気式床暖房は仕組みがシンプルなため、短期間で設置が完了するケースがほとんどです。手軽にリフォームしたい方やメンテナンスが面倒な方には、電気式床暖房が向いています。

ただし、使用時間が長いと電気代が高くなりランニングコストが増えます。温水式床暖房に比べて接触面が高温になりやすいため、低温やけどには注意が必要です。

【種類別】床暖房の後付けリフォームの費用相場

床暖房の後付けリフォームにかかる費用は、1畳あたり約5万~10万が目安です。

しかし、最終的なリフォーム費用は施工方法によっても大きく異なるため、参考程度に留めましょう。温水式床暖房の場合は、熱源機の設置が必要となり別途費用がかかります。

以下では、床暖房の後付けリフォームの費用相場を種類別に解説します。

床に直張りする場合

直張りは、既存の床の上に床暖房の設備を直接重ね張りする工法です。温水マットや電熱線マットを設置した上に床材を張る方法と、一体型の床材を張る方法があります。

床に直張りする場合の後付けリフォームにかかる費用相場は、次の通りです。

費用相場1畳あたり約5万~8万円

6畳の場合は約30万~48万円、12畳の場合は約60万~96万円が相場になります。

床に直張りするメリットは、費用を抑えられることと工期が短いことです。施工工程が少ないため、1~2日で床暖房を設置できます。

ただし、床の上に重ね張りするため、現在よりも1cm以上床が高くなります。段差はつまずきや転倒の原因になるため注意が必要です。段差をなくす工事を行う場合は、別途費用がかかります。

床を全面張り替える場合

全面張り替えは、既存の床を撤去して床暖房を設置する工法です。床を剥がしてできた空間に温水パイプや電熱線パネルを設置して、上に床材を張ります。

床を全面張り替える場合の後付けリフォームにかかる費用相場は、次の通りです。

費用相場1畳あたり約8万~11万円

6畳の場合は約48万~66万円、12畳の場合は約96万~132万円が相場になります。

床を全面張り替えるメリットは、床に段差ができないためケガのリスクを軽減できることです。特に、小さなお子さんや高齢者がいる家庭に適しています。

ただし、床の撤去が必要なため直張りより工期が長くなります。規模によって差はあるものの、3~4日かかるケースが一般的です。直張りに比べて費用が高くなりやすいこともデメリットの1つです。

熱源機の設置

温水式床暖房を使うには、熱源機が必要となります。熱源機の種類は、「電気」「ガス」「電気+ガス」の3種類です。新たに熱電気を設置する場合は、施工費用とは別に設置費用がかかります。

熱源機の設置にかかる費用相場は、下記の通りです。

電気約30万~100万円
ガス約10万~50万円
電気+ガス約10万~50万円

設置費用や設置にかかる時間は種類やメーカーによって異なります。一般的な熱源機の場合、設置時間は2~3時間です。

床暖房の後付けリフォームのメリット・デメリット

床暖房の後付けリフォームには、メリットとデメリットの両方があります。魅力的なメリットだけで後付けリフォームを決定するのではなく、考えられるデメリットもしっかり確認した上で検討することが大切です。

ここでは、床暖房の後付けリフォームをするメリット・デメリットを詳しく解説します。

メリット

床暖房の後付けリフォームをする主なメリットは、以下の3つです。

足元が冷えにくくなる

床暖房を付けると、床の温度を25~30℃に温めることができます。足を直接温められるため、足元の冷えを防ぎたい場合に効果的です。

ヒーターやストーブなどの暖房器具を使う場合、温かい空気は上へ向かうため足元が寒く感じることがあります。床暖房があれば底冷え対策にも効果的です。

日常的なメンテナンスが不要

床暖房は日常的なメンテナンスが不要です。ヒーターやストーブなどの暖房器具は、掃除や給油などの手間がかかりますが、床暖房は基本的に何もせずに使えます。季節ごとにメンテナンスをして片付ける手間も省けます。

ただし、温水式床暖房の場合は、耐用年数に合わせて定期的なメンテナンスが必要です。熱源機やコントローラーは約10年、温水パイプは約30年で交換時期を迎えます。電気式床暖房の場合は仕組みがシンプルなため、定期的な部品交換やメンテナンスを行う必要はありません。

空気の汚れや乾燥が起こりにくくなる

空気の汚れや乾燥が起こりにくいことも、床暖房を後付けするメリットの1つです。小さなお子さんや高齢者がいる家庭など、家族の健康面に気を配りたい方にも適しています。

石油を使うヒーターやストーブは、室内の空気が汚れたり臭いが気になったりする場合があります。エアコンを使う場合は空気が乾燥しやすくなるため、換気や加湿をするなどの対策が必要です。

手間なく快適な室内環境を整えたい方は、床暖房の設置を検討してみましょう。

デメリット

床暖房にはさまざまなメリットがある一方で、費用がかかるというデメリットもあります。

床暖房の後付けリフォームにかかる主な費用は、初期費用とランニングコストの2つです。初期費用は、簡単な施工でも設置範囲によってはまとまった金額になります。

ランニングコストは、光熱費・メンテナンス費用・固定資産税などが挙げられます。光熱費は床暖房の方式や使用時間によって異なるため、家庭ごとにシミュレーションが必要です。温水式床暖房は、電気式床暖房に比べてメンテナンス費用が多くかかります。

床暖房を後付けリフォームすると、住宅評価額が上がって固定資産税が高くなるため注意しましょう。固定資産の値上げは、床暖房の方式や設置面積などによって異なります。

床暖房の後付けリフォームでおさえておくべき重要ポイント

床暖房の後付けリフォームをするにあたり、おさえておくべきポイントがいくつかあります。知らずに施工を進めてしまうと、無駄なコストが発生する恐れがあるため注意しましょう。

ここからは、床暖房の後付けリフォームでおさえておくべき重要ポイントを4つ解説します。

床暖房に適した床材

床材にはさまざまな種類があり、中には床暖房に適さない床材もあります。無垢フローリングや熱に強いコルクなど、床暖房の熱によるダメージに強い床材や仕上げ材を選びましょう。

希望する床材が床暖房に適しているとは限らないため、事前にリフォーム会社に確認しておくことが大切です。既存の床材の種類によっては、直張りの工法を選択できない場合もあります。床暖房に適さない床材を使用している場合は、全面張り替えが必要となり費用が高くなります。

契約している電気容量

電気の熱源機を使う場合や電気式床暖房を設置する場合は、契約している電気容量を確認しておきましょう。

電気を使用する床暖房を設置すると、設置前に比べて電気使用量が増えます。電気式床暖房の場合、6畳で毎日8時間使用すると1か月あたりの電気代は約2,000~4,500円かかる計算です。

電気容量が不足するとブレーカーが落ちてしまうため、契約内容を確認して対応する必要があります。

設置場所

床暖房の設置範囲は、大きな家具や家電を置く場所を除いた床の5~7割が理想です。床全体に床暖房を設置しなくても、十分温かさをキープできます。

設置場所を考えず施工をしてしまうと、不要な場所まで温めてしまい光熱費が高くなってしまいます。足が直接触れない部分や日当たりが良い場所は、床暖房が必要かどうかしっかり検討しましょう。

断熱性

床暖房の後付けリフォームをする前に、住宅の断熱性をチェックしておくことも大切です。断熱性が低い住宅の場合は、床暖房の後付けリフォームだけでは十分な温かさを得られない場合があります。

特に築年数が古い木造住宅は、近年の住宅に比べて断熱性が劣ります。床暖房を設置するにあたり、断熱材を増やしたり二重窓の設置をしたりといった断熱工事も視野に入れておきましょう。

床暖房の後付けリフォーム費用を安く抑える4つのコツ

床暖房の後付けリフォーム費用は、工夫次第で安く抑えることができます。まずは必要な情報を集めて、できるだけ費用を抑えましょう。

ここでは、床暖房の後付けリフォーム費用をできるだけ安く抑えるコツを4つ紹介します。

設置面積を削減する

床暖房の後付けリフォーム費用は、設置面積によって大きく変わります。費用をできるだけを安く抑えるには、設置面積を厳選して使用する温水マットや電熱線マットの数を減らすことがポイントです。

家族が集まるリビングやヒートショックのリスクが高い脱衣所など、住宅での過ごし方をイメージして必要な場所を絞り込んでみましょう。

設置面積を減らすことで、ランニングコストも抑えられて一石二鳥です。

ほかのリフォームと同時に行う

後付けリフォーム費用を安く抑えたい場合は、複数のリフォームをまとめて行うのも1つの方法です。ほかのリフォームを同時に行うことで、養生の手間をまとめたり建材メーカーを揃えたりできるため、個別にリフォームするよりトータル費用を抑えられます。

床の傷や汚れが気になっている方であれば、張り替えとセットで依頼するのがおすすめです。壁紙の張替えや断熱材の追加などにも対応しているリフォーム業者が多いため、まずは相談してみましょう。

ただし、不要なリフォームは無駄な費用が発生することとなるため、タイミングや必要性も考慮して検討することが大切です。

補助金制度を活用する

床暖房の後付けリフォームには、活用できる補助金制度がいくつかあります。床暖房の設置だけで対象となる補助金もあれば、断熱工事やエコ住宅設備なども一緒に行うことが条件の補助金もあります。

国の事業として行う補助金制度のほかに、自治体が独自で行う補助金制度もあるため、自分が住んでいる地域でも活用できる補助金制度がないかチェックしてみましょう。

補助金額や申請方法は制度ごとに異なります。自ら申請しなければ受け取れない補助金がほとんどのため、しっかり情報をリサーチしておくことがポイントです。

複数のリフォーム業者の見積もりを比較する

床暖房の後付けリフォームにかかる費用は、リフォーム業者によって差があります。1社だけに相談して施工を依頼するのではなく、まずは複数の業者から見積もりを取った上で、比較検討をしましょう。

できるだけ費用を抑えたいという理由から、最も安い業者を選ぶ方も少なくありません。しかし、施工トラブルのリスクがあるため安すぎる業者は避けるのが無難です。費用相場を参考に、極端に安くない業者を選びましょう。

床暖房の後付けリフォームの実績があり、接客が丁寧で信頼できる業者であれば、安心して施工を任せられます。


まとめ

床暖房には、「温水式床暖房」「電気式床暖房」の2種類があります。温水式暖房は、温水を作り出すための熱源機の設置が必要です。床暖房の後付けリフォームは、直張りか全面張り替えのどちらかの工法で行います。

床暖房の後付けリフォームにかかる費用をできるだけ安く抑えたい場合は、設置場所を削減して補助金制度を活用するのもおすすめです。

床暖房の後付けリフォームを検討している方は、暮らしに寄り添うリフォームを目指す「スペースアップ」にお気軽にご相談ください。

まずはお気軽に
お問い合わせください

店舗で相談
見積依頼・お問合せ

記事の監修者

リフォームアドバイザー

藤本塁

お客様のお困りごとやご要望を伺い、提案から完工までをトータルでサポート。お客様からのご依頼に合わせて、豊富な知識と経験を駆使し、安心安全快適な暮らしをご提案。商品の特性や選び方から費用の目安など、理想の暮らしをご検討する際のポイントや注意点を、わかりやすくお伝えします。

お客様のお困りごとやご要望を伺い、提案から完工までをトータルでサポート。お客様からのご依頼に合わせて、豊富な知識と経験を駆使し、安心安全快適な暮らしをご提案。商品の特性や選び方から費用の目安など、理想の暮らしをご検討する際のポイントや注意点を、わかりやすくお伝えします。