リフォームで素敵な住まいを叶えるために、忘れずに考えたいのが照明計画です。照明の種類や位置によって、お部屋の印象はがらっと変わります。しかし照明は種類も多いので、どのように組み合わせたらいいのか迷ってしまいますよね。今回は照明の種類や選び方、照明計画の実例などをご紹介します。
おしゃれな照明はどんなものがある?おすすめ9選!
まずは代表的な照明を9種類ご紹介します。
ペンダントライト
ペンダントライトは、天井から吊り下げるタイプの照明器具です。低い位置に光源がくるので、手元をしっかりと照らすことができ、照明自体のデザインも目に入りやすいです。よく使われる場所は、キッチンカウンターやダイニングテーブルの上など。天井にダクトレールを設置して、小さめのペンダントライトを複数並べて吊り下げることもあります。
シーリングライト
シーリングライトは天井に直接つけるタイプの照明で、最もポピュラーなのは薄い円盤形です。高い位置にあるので、部屋全体をまんべんなく照らす主照明として使われます。照明自体の存在感が薄く、天井が高く見えるのがメリット。多灯タイプや調光調色ができるタイプなど、さまざまな商品があります。
ダウンライト
ダウンライトは天井に埋め込まれた照明です。直径10cmくらいの埋め込み穴を、天井にいくつか配置します。天井がすっきりするので、リビングやダイニング、廊下、トイレなどさまざまな場所のベースの明かりとして使われます。一度設置すると位置・数を変えるのが難しいので、設置前にしっかりと計画しましょう。
スポットライト
照らしたい部分を集中的に明るくできるのが、スポットライト。お気に入りの絵画やインテリア小物を目立たせたり、壁や天井を照らして間接照明にしたりと、おしゃれな空間を演出できます。天井にダクトレールを設置して、複数のスポットライトを並べて取り付けることも。スポットライトの位置や数、向きも簡単に変えられるので便利です。
フロアライト
フロアライトはコンセントから電源をとり、床に置いて使う照明です。メイン照明にプラスして、明るさがほしいソファ横やベッドサイドなどで使うことが多いでしょう。サイズは背の低いものから、大人の背丈くらいの高さのものまでさまざまです。布や和紙などのシェードで電球が覆われたタイプは、やわらかく照らしてムーディーな雰囲気に。スポットライト型は狭い範囲を集中して照らすので、読書や書き物をするときに便利です。
テーブルライト
フロアライトを小さくしたイメージのものがテーブルライト。机や棚の上などに置いて、読書や勉強などの際に手元を照らすために使うことが多いです。コンセントを挿すタイプが基本ですが、場所を頻繁に変えて使いたいなら、充電式や電池式でコードレスタイプの商品を選ぶのもよいでしょう。
ブラケットライト
ブラケットライトは壁面につけるタイプで、補助照明としてよく使われます。フロアライトやテーブルライトは床や机の上に置くスペースが必要になりますが、ブラケットライトは場所をとらないのが特徴です。寝室のベッドまわりや洗面台のほか、廊下や階段、玄関などの通路にもよく取り入れられます。配線が壁の中にくるので、電気工事が必要です。
コーニス照明
コーニス照明は壁を照らすタイプの間接照明です。テレビ背面や玄関正面の壁、トイレの壁などに、アクセントとしてよく使われます。照らす壁面を凹凸のあるアクセントウォールにすると、陰影が際立ち印象的な空間になります。
コーブ照明
コーブ照明は天井を照らすタイプの間接照明です。折り上げ天井の内部に照明を仕込むことで、光源が直接目に入らず、やわらかく照らすことができます。高級感があり落ち着いた雰囲気になるので、リビングや寝室などリラックスしたい空間に使うとよいでしょう。
照明1つでこんなに印象が変わる!
スペースアップが手がけた、照明にこだわったリフォームの施工事例をご紹介します。複数の照明を組み合わせているので、照明演出の参考にされてください。
【事例1】コーブ照明とコーニス照明のあるホテル風リビング
コーブ照明とコーニス照明が印象的なリフォーム事例です。ダイニング側は折り上げ天井を使ったコーブ照明で、エレガントな空間に。リビングはテレビの後ろ側に、壁をやわらかく照らすコーニス照明を設置して、アクセントにしました。
2つの間接照明だけではベースの明るさが不足するので、天井に埋め込みタイプのダウンライトも設置しています。ホテルのように高級感があって、贅沢な時間を満喫できるリビングダイニングになりました。
【事例2】温もり感のあるナチュラルカントリーなLDK
無垢材をたっぷりと使った、ナチュラルなリビングダイニングのリフォーム事例です。注目したいのは、テレビボードの背面の壁を照らすコーニス照明。建築照明はホテルライクやモダンなインテリアに合わせるイメージがあるかもしれませんが、このようにナチュラルなインテリアにも合わせられます。
天井に埋め込むタイプのダウンライトで、全体的な明るさをプラス。リビング全体を明るくしたいときには、天井のシーリングライトで照らすこともできます。キッチンカウンターには可愛らしいペンダントライトを吊り下げて、明るさとおしゃれ感をプラスしました。
【事例3】音響機器をやさしく照らすシンプルなリビング
こちらは白を中心にまとめた、シンプルモダンなリビングのリフォーム事例です。リビングの主役は、趣味の音響機器たち。音響コーナーの背面壁をコーニス照明でやさしく照らし、ぱっと目を引く場所にしました。部屋の反対側にもコーニス照明を設けており、統一感が生まれています。
リビングテーブルの真上あたりの天井には、ダクトレールを設置。そこからデザイン性の高いルイスポールセンのペンダントラントを吊り下げています。模様替えのときは、照明器具の位置や数を変えることも可能です。照明へのこだわりのおかげで、シンプルながらも個性がきわだつ、素敵な空間に仕上がりました。
【事例4】非日常感を演出したシックモダンなリビング
モノトーンで構成された、シックでモダンなリビングのリフォーム事例です。ガラスやメタル感のあるインテリア小物で、非日常感を演出。テレビの後ろ側のコーニス照明でエコカラットの陰影ができ、より引き立つアクセントウォールになりました。
テレビボードに置かれた、丸いテーブルライトも印象的。ダイニングテーブルの上にはペンダントライトを吊るしています。天井にはダウンライトを複数埋め込み、ベースの明かりもプラスしました。多種の照明を組み合わせて陰影をつけることで、メリハリのある空間になっています。
【事例5】ブルックリン風の重厚感ある照明計画
こちらはクールなブルックリン風のリフォーム事例です。ブルックリン風というのはニューヨークのブルックリン地区にあった廃工場や倉庫をイメージした無骨なインテリアテイスト。レンガ・金属・レザーなどのヴィンテージな素材感や、ダークなカラーリングが特徴的なスタイルです。
こちらのお部屋では天井にダクトレールを設けて、スポットライトを複数設置。ヴィンテージな雰囲気を醸し出すブルックリンタイルなどを照らして存在感をだしています。テーブル上のペンダントライトやデスク上のテーブルライトも、ブルックリンスタイルによく馴染むインダストリアルなデザインのシェードを選びました。
おしゃれな照明の選び方は?
ここからは、おしゃれな照明の選び方を、部屋のタイプ、明るさ、デザイン別で解説します。
照明の色を選ぶ
照明の色は、部屋の用途や目的を考えて選びましょう。
・電球色:オレンジ系の電球は、リラックスしたい空間に最適。寝室やダイニング、風呂やトイレなど。
・昼白色:自然な明るさで日常づかいの空間にあう色。リビング、キッチン、脱衣所などにあいます。
・昼光色:青みがかったクールな色。仕事や勉強、細かい作業にあいますが、目が疲れやすくなるので注意です。クローゼット等に使うと、物がはっきりと見えます。
明るさを選ぶ
よく聞く「W(ワット)」は消費電力のことで、実は明るさを示すものではありません。明るさで選ぶには、「lm(ルーメン)」という単位を確認しましょう。
【LEDシーリングライトを使う場合の目安】
・~6畳:3,200lm
・~8畳:3,800lm
・~10畳:4,400lm
・~12畳:5,000lm
・~14畳:5,600lm
ペンダントライトは光源が目線に近くなるので、ここから10%ほど低く設定します。壁紙がグレーのように暗めの色の場合は、ライトは明るめに。また高齢になるほど光をまぶしく感じるので、高齢者がいるおうちは少し暗めにするとよいでしょう。
デザインを選ぶ
照明はインテリアに合わせたデザインも大切です。照明単体で選ばず、家具やカーテンとの組み合わせや、部屋のインテリアテイストをトータルで考えるとよいでしょう。
(例)
- エレガント、ヨーロッパ風→布張りのテーブルライト、シャンデリア、アンティーク風のブラケットライト
- ナチュラルカフェ風→ガラスシェードのペンダントライトを複数並べる
- 北欧風→あたたかみのある色、ウッドテイストの照明
- ブルックリン、インダストリアル→アイアン調、ダークカラーの照明
まとめ
照明の種類と実例、選び方についてお伝えしました。照明にこだわると、部屋の雰囲気がぐっとよくなります。よりリラックスできたり、インテリアに奥行きが生まれたりと、リフォームの満足度がアップするはずです。
照明計画は、照明器具単体で考えるのではなく、部屋の全体像、実現したいイメージ像に沿って決めるのがポイントです。たくさんの中から選ぶのは大変だなと感じたら、ぜひリフォーム会社にご相談ください。プロ目線からトータルコーディネートのご提案ができます。
記事の監修者
リフォームプランナー
鈴木淑子
二級建築士 / インテリアコーディネーター
お客様の要望に応えるべく、プロの目線と女性の目線を掛け合わせて、様々なプランをご提案。ご要望を反映した図面や完成予想図を見ながら細かく話し合い重ね、理想を超える住まいをデザイン。間取りや動線、インテリアデザインまで、幅広く理想の暮らしを叶えるためのポイントを、わかりやすくお伝えします。
お客様の要望に応えるべく、プロの目線と女性の目線を掛け合わせて、様々なプランをご提案。ご要望を反映した図面や完成予想図を見ながら細かく話し合い重ね、理想を超える住まいをデザイン。間取りや動線、インテリアデザインまで、幅広く理想の暮らしを叶えるためのポイントを、わかりやすくお伝えします。