リフォームコラム

お風呂の簡単なお手入れ方法!頻度・道具・洗剤は?

お風呂は毎日使うだけに、水あかやカビなどの汚れが発生しやすい場所です。汚れをためこむと掃除が大変になるので、毎日できる簡単なお手入れ方法を説明します。

あると便利な洗剤や道具、どれくらいの頻度で掃除をすれば良いかなど、基本的な情報を覚えて毎日の掃除に役立ててください。

まずはお気軽に
お問い合わせください

店舗で相談
見積依頼・お問合せ

お風呂のお手入れに役立つ洗剤

お風呂のお手入れをする際に、用意しておくと便利な洗剤をご紹介します。

お風呂用中性洗剤

【使う場所】浴室全体
バスタブを洗う際に必要な、お風呂用の中性洗剤。中性なのでバスタブの材質を傷めることなく、安心して使えます。
バスタブだけでなく、床や壁など浴室全体のお掃除に使える便利な洗剤です。

・注意点
材質によっては洗剤の跡が残ることもあるので、はじめて使用する際は、洗剤やバスタブの取扱説明書を読んでからにしましょう。

重曹水

【使う場所】バスタブ、床、壁など
中性洗剤よりナチュラルな成分でお風呂掃除をしたい方におすすめです。重曹はアルカリ性なので、皮脂やせっけん汚れに効果を発揮します。

重曹水をふきかけて掃除するだけでなく、粉の状態の重曹に少量の水を足し(3:1)、ペースト状にしたものを塗り広げる方法も。
よりガンコな汚れを落とす場合は、ペーストの上からスポンジで軽くこすると良いでしょう。

・注意点
重曹ペーストの上からスポンジでこする場合、力を入れすぎないようにしてください。素材によっては傷が入る可能性があります。

クエン酸水

【使う場所】床、鏡、浴室の小物など
クエン酸水は水あかに効果を発揮します。水あかの成分は、水道水に含まれるミネラルなどが固まってできたものです。

クエン酸は酸性なので、アルカリ性の水あかに効果てきめん。軽い汚れならクエン酸水を吹きかけて、布で拭き取ればOKです。
ガンコな汚れは、キッチンペーパーにクエン酸水をしみこませて、その上からラップをし、クエン酸パックをしてみましょう。

・注意点
クエン酸は酸性なので、塩素系漂白剤と混ぜないようにしましょう。有毒ガスが発生し、危険です。

配管用洗剤

【使う場所】バスタブ内の配管
配管用洗剤は頻繫に使用するものではありませんが、たまに使用して清潔を保ちましょう。配管内は手が届かないところなので、洗剤を活用してください。

お風呂のお手入れに役立つ道具

お風呂のお手入れをする際に役立つ道具をご紹介します。

スポンジ・アクリルたわし

【使う場所】バスルーム全体
お風呂掃除用の柔らかくて大きめなスポンジがおすすめです。固いスポンジだとバスタブや鏡を傷つける可能性があります。
アクリルたわしもバスタブを傷つけにくいので、日々のお掃除にピッタリです。

ブラシ・歯ブラシ

【使う場所】床、細かい部分など
床の目地をきれいにする場合は、ブラシを使いましょう。シャワーヘッドやバスタブとカウンターの隙間など、細かい部分には歯ブラシがおすすめです。

【使う場所】壁、鏡
水分が残っていると、水あかの原因に。掃除後は布や雑巾などで水分を拭き取りましょう。

水切りワイパー

【使う場所】壁、鏡水
手が届かない場所や、さっと手軽に水気を取りたいときは、水切りワイパーが役立ちます。

手袋

【どんなときに使う?】洗剤を使うとき
手が荒れやすい方や、カビ取り剤など強い洗剤を使う場合は、手袋をしましょう。ゴム手袋や使い捨てビニール手袋など、なんでもOKです。

お風呂の簡単なお手入れ方法

きれいなお風呂は気持ちがいいものです。毎日ピカピカなお風呂をキープするための、お手入れ方法を頻度別にご紹介します。

バスルーム全体

毎日のお手入れ

入浴が終わったら、水でバスルーム全体を洗い流します。これだけでは水気が残って水あかになってしまうので、布か水切りワイパーを使って水気を残さないようにしましょう。

週1回のお手入れ

浴室用洗剤やクエン酸水、重曹などを使用して、隅々まで磨きます。風呂の蓋やいす、洗面器、おもちゃなどもまとめて洗いましょう。
水あかが気になる場合はクエン酸水、皮脂汚れが気になる場合は重曹と使い分けをするのがコツです。お掃除終了後は、水気を切るのを忘れないようにしてください。

月1回のお手入れ

月に1回は行いたいのが、排水口の掃除です。排水口はクエン酸水をしみこませたキッチンペーパーの上にラップをし、パックしましょう。
臭いが気になる場合は、排水管用の洗剤を使用してください。

3カ月に1回のお手入れ

3カ月に1回は行いたいのが、換気扇の掃除です。注意点として、換気扇は掃除する前に必ず電源を切っておくこと。
ほこりは掃除機で吸い取りましょう。外して水洗いができるパーツがあれば、歯ブラシなどを使用してきれいにします。
種類によっては内部のシロッコファンが取り外せない場合もあるので、説明書を読んでくださいね。

バスタブ

毎日のお手入れ

入浴後、できればお湯を抜いてすぐ洗うのがベスト。バスタブがあたたかいうちだと、湯あかが落ちやすく掃除が楽です。浴室用洗剤や重曹を使うと、より効果的に汚れが落とせます。

週1回のお手入れ

バスタブのふちや、コーキング部分、吐水口のフィルターを外して隅々まで掃除しましょう。細かいところは歯ブラシを使うと楽です。

月1回のお手入れ

吐水口内の配管は、月1でお手入れしましょう。洗剤のパートで触れたように、配管は手が届かない場所なので、専用の洗剤を使ってください。吐水口の種類によって使う洗剤が異なります。”

こんなときどうする?

バスルームに起こりうるトラブルと、その対処法をご紹介します。

カビが生えた

カビは、パッキンやコーキング、タイルの目地などに発生します。浴室用洗剤では落とせないので、カビ取り剤を使用しましょう。カビは放置すればするほど根が深くなるので、見つけたら早めに対処してください。

・注意点
カビ取り剤を使う際は、クエン酸水などの酸性タイプの洗剤と合わせるのはやめましょう。有毒ガスが発生し、危険です。

水あかが気になる

水あかが気になる場合は、クエン酸水とアクリルたわしで掃除しましょう。ひどい汚れの場合は、クエン酸パックがおすすめです。
鏡などの水あかがどうしても落ちない場合は、うろこ取りスポンジを使用してください。

タイルのひび割れ・はがれ

タイルがひび割れたりはがれりした場合は、同じものを購入して交換しましょう。タイルの裏面にタイル用接着剤を塗り、補修箇所にしっかり押しつけてください。

シャワーヘッドの目詰まり

ホースからシャワーヘッドを外す場合は、反時計回りに強く回してください。散水板は中心のネジ、あるいは散水板を左に回すと外れます。

歯ブラシやつまようじで穴を掃除し、水垢が気になる場合はクエン酸水や酢を混ぜた水に浸け置きをしてください。きれいになったら、部品を元通りにして完了です。

ユニットバスのひび割れ

ユニットバスの、ジョイント部分がひび割れることがあります。ひび割れ部分から水がしみこみ、内部の木材が腐る恐れがあるので、早めに業者に連絡してください。
マンションなど2階以上にバスルームがある場合は、下の階で水漏れの可能性があるので、業者と管理者に早急に連絡しましょう。

まとめ

お風呂をきれいに保つには、こまめな掃除とコツを知っておくことが大切です。ただ、毎日掃除をしても、年数がたつとどうしても汚れがつきやすくなります。

「古いお風呂で手入れがしづらい」「たびたび修理を依頼するようになった」ということがあれば、バスルームをリフォームする時期かもしれません。新しい設備はお手入れが楽で、毎日気持ち良く使えます。

スペースアップでは、利便性が良く広々としたバスルームにリフォームできます。無駄なスペースをなくし、今より広いバスルームにすることも可能です。
リフォームの費用や工事期間など、詳しいことを知りたい方は、こちらのページをご覧ください。

住人十色!お風呂にもっと快適さとあなたらしさを | リフォーム・リノベーションのスペースアップ
掃除が面倒、もっとくつろげるお風呂にしたい…お風呂...

記事の監修者

リフォームアドバイザー

藤本塁

お客様のお困りごとやご要望を伺い、提案から完工までをトータルでサポート。お客様からのご依頼に合わせて、豊富な知識と経験を駆使し、安心安全快適な暮らしをご提案。商品の特性や選び方から費用の目安など、理想の暮らしをご検討する際のポイントや注意点を、わかりやすくお伝えします。

お客様のお困りごとやご要望を伺い、提案から完工までをトータルでサポート。お客様からのご依頼に合わせて、豊富な知識と経験を駆使し、安心安全快適な暮らしをご提案。商品の特性や選び方から費用の目安など、理想の暮らしをご検討する際のポイントや注意点を、わかりやすくお伝えします。